福島県でM7.3の地震が発生!被害、津波の情報について報告します!【随時更新】

いいねしていただけると嬉しいです。

福島 地震
(注:写真はイメージです。)

11月22日5時59分ごろ、東北関東地方でマグニチュード7.3の地震が発生し、さらに津波警報も出されました。

この記事ではこの津波に関する情報を伝えていきます。

自身の規模は?

今回の地震では福島県で震度5弱の地震が発生し、さらに福島県の沿岸部では津波警報が出されました。

津波の規模は3mですぐ来るとの情報です!

今すぐに避難してください!

また、津波注意報が宮城県、茨城県、岩手県、千葉県九十九里浜で出されており、海岸には近づかないでとのことです!

震度5弱 福島中通り 福島浜通り 茨城北部 栃木北部
震度4 福島会津 茨城南部 栃木南部 宮城北部 宮城南部 宮城中部 秋田沿岸南部 山形村山 山形置賜 群馬南部 埼玉北部 埼玉南部 千葉北東部 千葉北西部 新潟中越
震度3 秋田内陸南部 山形庄内 山形最上 群馬北部 埼玉秩父 千葉南部 新潟上越 新潟下越 青森三八上北 岩手沿岸北部 岩手沿岸南部 岩手内陸北部 岩手内陸南部 東京23区 東京多摩東部 神奈川東部 神奈川西部 山梨中・西部 山梨東部・富士五湖 長野中部 静岡伊豆 静岡東部

ー追記ー
6時41分福島いわき沖20kmで津波が観測されました。

まもなく、沿岸にも津波が押し寄せます!いますぐ逃げてください!

6時49分福島県小名浜港で60㎝の津波が観測されました。

現在、引き波と思われるものが観測されています。津波は3mとの情報ですが、それよりも高くなる可能性も十分に考えられ決して興味本位に海岸に近づかないでとのことです!

7時5分現在、茨城県神栖沖で津波が観測されました。沿岸にもまもなく津波が押し寄せることが考えられます。

7時6分に相馬港で90㎝、7時8分に大洗港で50㎝、7時3分に勝浦で30㎝の津波が観測されました。

7時4分石巻鮎川で30㎝、7時8分に大船渡港で50㎝の津波が観測されました。

7時13分館山で30㎝の津波が観測されました。

7時25分仙台港で80㎝、7時37分に久慈港で80㎝の津波が観測されました。

福島第2原子力発電所では1mの津波が観測されました。

8時10分宮城県にも津波警報が出されました。

8時3分仙台港で津波の高さが1m40㎝に修正されました。

気象庁はマグニチュードを7.3⇒7.4に修正しました。

どこに逃げればいい?

気象庁は沿岸側にいる方は高台や避難ビルなど安全が確保されている場所に早急に避難するよう警告しています。

また、外は大変冷え込んでいるため防寒対策などもしっかりしてください。

原発は大丈夫?

福島にある原発ですが、現在は運転を中止していたため放射能漏れなどの心配はありません。

今現在、職員が異常がないか確認しているところです。

ー追記ー

福島第1原子力発電所、第2原子力発電所では外部電源や燃料プールなどに異常はないとのことです。

また、津波の情報を受け、作業員は高台への避難が完了したとのことです。

福島第2原発3号機では使用済み燃料プールの冷却装置が停止しましたが危険な状態に陥ることは考えにくいとのことです。

ー追記2-
福島第2原発3号機の燃料プールにおいて、ポンプが再起動し冷却が再開されました。

いいねしていただけると嬉しいです。